石田カイロプラクティックオフィス
トレーニング指導とスポーツ障害の調整の記録いろいろ
三重スリーアローズ奥出慎士投手
[高画質で再生]
三重スリーアローズ奥出慎士投手 []
1月20日から三重に行く奥出投手が治療に来ました。
昨シーズン途中からシーズンオフの間、身体の調整とフォームチェックに、定期的に来てもらっていましたが、これからは、三重に行き、なかなか神戸には来れなくなります。
今回もフォームチェックしました。
今回は2つだけ修正しました。投球時に左肩が下がり突っ込んで投げています。肩を水平移動しながら投げて行くとより投げやすくなります。(右の脇腹を潰す)中々、癖ってのは治らないものです。
後は、下半身強化をするために三点ほどアドバイスをしました。
奥出さん、頑張って下さい。
そして、こんなCMも作ってみました。
三重スリーアローズ奥出慎士投手 []
1月20日から三重に行く奥出投手が治療に来ました。
昨シーズン途中からシーズンオフの間、身体の調整とフォームチェックに、定期的に来てもらっていましたが、これからは、三重に行き、なかなか神戸には来れなくなります。
今回もフォームチェックしました。
今回は2つだけ修正しました。投球時に左肩が下がり突っ込んで投げています。肩を水平移動しながら投げて行くとより投げやすくなります。(右の脇腹を潰す)中々、癖ってのは治らないものです。
後は、下半身強化をするために三点ほどアドバイスをしました。
奥出さん、頑張って下さい。
そして、こんなCMも作ってみました。
神戸9クルーズの大島選手のピッチング
[高画質で再生]
神戸9クルーズ 大島投手 [SEO対策]
前回(今年の春ぐらい?)、大島選手のピッチングのことについて書かせてもらいました。
今回、また久しぶりに大島選手のピッチングを見させてもらい、この3~4ヶ月で何かが変わってきているような気がします。
そこで、僕が気づいたことをいくつか書いてみます。
まず、左ひざが前に比べると高く上がっていること。
2つ目は、ボールを投げる位置が低くなっていること。
3つ目は、全体的に、バネが出てる感じがあることです。
とにかく、前に比べて、迫力のあるピッチングになっていますね。
神戸9クルーズ 大島投手 [SEO対策]
前回(今年の春ぐらい?)、大島選手のピッチングのことについて書かせてもらいました。
今回、また久しぶりに大島選手のピッチングを見させてもらい、この3~4ヶ月で何かが変わってきているような気がします。
そこで、僕が気づいたことをいくつか書いてみます。
まず、左ひざが前に比べると高く上がっていること。
2つ目は、ボールを投げる位置が低くなっていること。
3つ目は、全体的に、バネが出てる感じがあることです。
とにかく、前に比べて、迫力のあるピッチングになっていますね。
高校野球 夏の大会の予選前
[高画質で再生]
高校生S君のピッチング [レンタルサーバー]
今日の“副院長の部屋”に書いたS君のビデオです。
今回の指導は、左腕(グローブの使い方)の使い方にポイントを定めました。
前回は、常歩(なみあし)式身体動作上達法の、右腕の内旋と外旋で“しなり”をつけることを意識させるようにしましたが、今回は、グローブの使用法です。
まだまだ慣れないみたいで、ちょっと心配ですが、本人は『頑張って練習する』と言っています。
頑張ってほしいです
高校生S君のピッチング [レンタルサーバー]
今日の“副院長の部屋”に書いたS君のビデオです。
今回の指導は、左腕(グローブの使い方)の使い方にポイントを定めました。
前回は、常歩(なみあし)式身体動作上達法の、右腕の内旋と外旋で“しなり”をつけることを意識させるようにしましたが、今回は、グローブの使用法です。
まだまだ慣れないみたいで、ちょっと心配ですが、本人は『頑張って練習する』と言っています。
頑張ってほしいです
