石田カイロプラクティックオフィス
トレーニング指導とスポーツ障害の調整の記録いろいろ
<<視覚感覚フォームチェック | ホーム | 目線・観の目>>
3B体操にも…
3B体操を教えてるNさんです。
最初は、いつものように体操をしてもらいました。
[高画質で再生]
Nさんダンス 1 [小説]
普通平均的な感じです。
若干、顎が引いてる感じがあります。
これをフランクフルト平面といいます。
少し動きが堅いような気がします。
次のは、少し指導し、顎をあげる、カンペル平面を作ってもらい体操をしてもらいました。
[高画質で再生]
Nさんダンス 2 [ネットショップ]
少し慣れないような感じがあり、間違える場面もありましたが、柔軟性や体のキレが出てきたように見えます。Nさんも体が軽くなった感じがあり、早速、生徒さんに教えていきたいと言っていました。
ご指導頑張って下さい。
*目の下から耳(耳孔)を結ぶライン(平面)を眼耳道線(フランクフルト平面)といい、鼻の下から耳を結んだラインを鼻耳道線(カンペル平面)といいます。
最初は、いつものように体操をしてもらいました。
[高画質で再生]
Nさんダンス 1 [小説]
普通平均的な感じです。
若干、顎が引いてる感じがあります。
これをフランクフルト平面といいます。
少し動きが堅いような気がします。
次のは、少し指導し、顎をあげる、カンペル平面を作ってもらい体操をしてもらいました。
[高画質で再生]
Nさんダンス 2 [ネットショップ]
少し慣れないような感じがあり、間違える場面もありましたが、柔軟性や体のキレが出てきたように見えます。Nさんも体が軽くなった感じがあり、早速、生徒さんに教えていきたいと言っていました。
ご指導頑張って下さい。
*目の下から耳(耳孔)を結ぶライン(平面)を眼耳道線(フランクフルト平面)といい、鼻の下から耳を結んだラインを鼻耳道線(カンペル平面)といいます。
スポンサーサイト
<<視覚感覚フォームチェック | ホーム | 目線・観の目>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |