石田カイロプラクティックオフィス
トレーニング指導とスポーツ障害の調整の記録いろいろ
<<短距離走の選手の膝抜き | ホーム | 膝抜き>>
膝の抜きについて
膝抜きがどういうものか、だいぶ前に、説明文を書いたと思いますが、改めてもう一度、書いてみたいと思います。
また、前回の記事にその練習方法の動画を載せていますので、併せて見てください。
立った姿勢から膝を90度に曲げるまでしゃがんで、次にまた、まっすぐ立つ時。
地面をもっとも強く押すのは…。
しゃがむ動作から次にまた立つ動作に切り替えたときです。
しゃがむ途中でもなく、立つ途中でもありません。
そして、地面を強く押しているということは、地面が同じ力で反対方向(上方向)に押し返しているということを意味しています。
地面反力は、膝を素早く曲げて
素早く切り返した時に、
大きな力が得られます。
それには、重力でからだ全体を真下に落下させ、すかさずそれを急激に上方向に切り返す。
この素早く膝を曲げる動作を、一気に膝の支えを外すような動きなので「膝の抜き」と言います。
あらゆるスポーツには、自分の筋力で力を入れる力発揮が不可欠ですが、それだけではなく、重力や地面反力などの外力を上手に味方につけることで、さらに大きな力を得ることができます。
その一例として、卓球やバドミントンの一流選手がする、両足を床から離して体全体が落下する力をシャトルコック(ラケット)にかけてスマッシュする打ち方があります。
相撲の投げ技も、重い力士を投げるのは自分の腕力だけで投げるのではなく、膝の抜きによる外力を使っています。
また、前回の記事にその練習方法の動画を載せていますので、併せて見てください。
立った姿勢から膝を90度に曲げるまでしゃがんで、次にまた、まっすぐ立つ時。
地面をもっとも強く押すのは…。
しゃがむ動作から次にまた立つ動作に切り替えたときです。
しゃがむ途中でもなく、立つ途中でもありません。
そして、地面を強く押しているということは、地面が同じ力で反対方向(上方向)に押し返しているということを意味しています。
地面反力は、膝を素早く曲げて
素早く切り返した時に、
大きな力が得られます。
それには、重力でからだ全体を真下に落下させ、すかさずそれを急激に上方向に切り返す。
この素早く膝を曲げる動作を、一気に膝の支えを外すような動きなので「膝の抜き」と言います。
あらゆるスポーツには、自分の筋力で力を入れる力発揮が不可欠ですが、それだけではなく、重力や地面反力などの外力を上手に味方につけることで、さらに大きな力を得ることができます。
その一例として、卓球やバドミントンの一流選手がする、両足を床から離して体全体が落下する力をシャトルコック(ラケット)にかけてスマッシュする打ち方があります。
相撲の投げ技も、重い力士を投げるのは自分の腕力だけで投げるのではなく、膝の抜きによる外力を使っています。
スポンサーサイト
<<短距離走の選手の膝抜き | ホーム | 膝抜き>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
まとめtyaiました【膝の抜きについて】
膝抜きがどういうものか、だいぶ前に、説明文を書いたと思いますが、改めてもう一度、書いてみたいと思います。また、前回の記事にその練習方法の動画を載せていますので、併せて見...
| ホーム |